アウェイ紀行

Honda都田サッカー場と浜松餃子の思い出

2020年4月13日

餃子

新型コロナウイルスの猛威の前にJFLの2020シーズンは開幕延期を余儀なくされ、JFL事務局からは4月中の試合開催はしない旨のリリースが正式にありました。

Jリーグが既に5月の試合開催を断念しスケジュールを白紙に戻したことを鑑みると、おそらくJFLもこれに倣って少なくとも5月中の試合開催はしない方向で日程の再調整をするものと思われます。

そこで試合のない約2ヵ月の間は2019シーズンで私が訪れたアウェイスタジアムのアクセスやスタジアム情報及び周辺グルメ情報について、いくつかここで紹介して行こうと思います。

第一回目は松江シティFCの記念すべきJFL初戦の舞台となったHonda都田サッカー場を取り上げます。

目次

スポンサーリンク

都田サッカー場アクセス(バス)

Honda FC 公式サイトのスタジアムガイドから一部引用いたします。

・浜松駅バスターミナル16番のりばより都田線(46 市役所 都田 フルーツパーク方面)に乗車し、都田口にて下車(およそ40分)都田口バス停より東へ徒歩12分
・浜松駅バスターミナル16番のりばより都田線(46 市役所 葵町 都田口 テクノ方面)に乗車し、本田サッカー場にて下車(およそ40分)本田サッカー場バス停より徒歩1分
・浜松駅バスターミナル13番のりばより(56 市役所萩丘住宅テクノ都田)に乗車し、
相羽内科入口で下車(およそ40分)相羽内科入口バス停より西へ徒歩15分

引用元:Honda FC 公式 スタジアムガイド

バス停からの徒歩移動距離が最も短いのは2番目の「本田サッカー場」で降車するバスですが、当日の開門時刻30分後に到着するということでしたので、開門前には着いておきたかった私が実際に利用したのは一番上の「都田口」で降りるバスです。

路線バスに40分揺られて最寄りのバス停に到着し、更にそこから10数分歩くわけですから決してアクセスが良いとは言えません。
徒歩移動時も周囲は田畑だらけでどちらかというと退屈な景色が続きます。天気が良ければ長閑な風景を楽しみながらゆっくり歩くのも悪くないのでしょうが…。

バス停からサッカー場までの最短ルート上にはコンビニ等がありません。都田口から東方向に少し大回りをするルートを歩けばセブンイレブンがありますので食糧調達が必要であればそこを利用すると良いでしょう。

スタジアム仕様

都田サッカー場
都田サッカー場

約2,500人収容のサッカー専用スタジアムで、照明設備も備えているためナイトゲームも開催可能です。

メインスタンドには屋根がありますが前方の席だと雨が降った時かなり濡れます。
ただ後方過ぎると記者席のせり出しが死角を作ってしまうため反対側手前のコーナー付近が見えなくなってしまいます。観戦に際しては中段あたりがベストポジションです。

ちなみに松江シティFCのサポーターグループであるイエロージャケットの皆さんはバックスタンド側で応援されていました。バックスタンドには屋根がないので、途中雨が落ちてきたときはかなり苦労されているようでした。

スタジアムグルメについてはメインスタンド側にキッチンカーが出店していて、そこで焼きそばなどの軽食類や飲み物を買うことができます。バックスタンド側には行ってないのでそこでも出店があったかは不明です。

都田サッカー場はスタンドとピッチの距離が非常に近く、選手たちのプレーを間近に見ることができます。スタンドの高さも低いのでそれも臨場感を生み出す一助にはなっているのですが、試合を俯瞰で見たい人はもう少しスタンドに高さが欲しいと思うでしょう。

浜松と言えば餃子

浜松に遠征に来たときに外せない食べ物と言えばやはり餃子ですね。
都田サッカー場のスタジアムグルメには餃子がなかった(ように思う)ので街中で餃子を探すことになります。
と言ってもJR浜松駅周辺には餃子のお店がたくさんありますから探すまでもないのですが。

有名なところでは浜松駅の南側にある「むつぎく」。
ここはTVでもよく紹介されているお店で、店の前はいつ行っても行列ができています。行列を見ただけで萎えるので実は私はまだ入店したことがありません

同じくJR浜松駅の構内でいつも長い行列ができているのが「石松餃子」。
ただこちらはテイクアウトにすれば行列に並ぶこともないですし比較的短い時間で餃子を購入することができます。お店の張り紙にもそう記載されていました。

石松餃子
テイクアウトした石松餃子

浜松餃子を円盤状に焼くと真ん中に丸いスペースができてしまうので、大抵のお店ではそのスペースをもやしで埋めているとのこと。テイクアウトでもちゃんとそのもやしが添えられていました。

石松餃子の食感はもっちりとしていて味もあっさり目です。浜松餃子全般に言えることですが、餃子の王将のようなニンニクを効かせたパンチ力はなく臭いが残る感じもありません。ニンニク臭が苦手な方でも石松餃子なら十分食べられると思います。
ただ私個人としては石松餃子はあっさりし過ぎで少々物足りなかったです。

もう一軒、浜松駅近くで餃子を始め遠州・浜松のご当地料理を楽しめるお店を紹介します。「遠州男唄 濱松たんと」です。
こちらはチェーン店で浜松駅周辺に4店舗構えているのですが、私が訪れたのは南口1号店です。すぐ目と鼻の先に2号店もありました。

濱松たんと
濱松たんと 餃子<小>と浜松ホルモン<中>

こちらのお店でいただいたのは餃子の<小>(7個入)と浜松ホルモンの<中>。
餃子は400円、ホルモンは480円と実にリーズナブルなお値段。

餃子はやはりあっさり目です。<小>と言っても一口サイズというわけではなく、数の多い少ないで<大><中><小>に分けられています。7個もあれば十分食べ応えがありました。
ホルモンの味付けは甘辛い味噌味で、ホルモン自体硬すぎず柔らかすぎずの程よい噛み心地。ゆっくり味わうのにはちょうど良かったです。

こちらのお店はとにかく従業員の方が明るく元気で気持ち良かったですね。
次回浜松に行った際は、是非また訪れてみたいお店です。

2020 HondaFC アウェイ戦

2020シーズンのJFL開催可否が未だ不透明ですが、仮に6月から当初スケジュール通りに試合が開催されるのであれば、Honda FCとのアウェイゲームは6月20日(土)ということになります。

昨年はJFLの試合運営や「しきたり」など何も分らぬまま訪れた都田サッカー場でしたが、今年はそれらを十分理解した上で、スタジアムや浜松グルメをゆっくり楽しむ余裕も持ちつつアウェイ遠征を満喫したいと考えます。

そのためにはコロナ騒動が落ち着き、無事JFLが開催できるようになることが大前提です。一刻も早く、この厄介な疫病が封じ込められますように。

※2020.4.15 追記
JFLは2020年4月15日、第22回日本フットボールリーグについて前期15節を全て中止とし第16節以降の後期15試合のみ開催すると発表しました。
従いまして6月20日(土)に開催予定だったHonda FCとのアウェイゲームは開催されません。

-アウェイ紀行