マッチリポート

【2021 JFL】第8節 東京武蔵野ユナイテッドFC vs 松江シティFC

2021年5月6日

プロモーションを含みます

ユナイテッドスタジアム

2021 JFL 第8節
東京武蔵野ユナイテッドFC 1 ー 1 松江シティFC
2021年 5月5日(水) 13:00 Kick off
味の素フィールド西が丘
リモートマッチ(無観客試合)

東京都に緊急事態宣言が発令されリモートマッチとなったこの試合。

対戦相手は今季3分2敗とまだ勝ちがない東京武蔵野ユナイテッドFC。

松江シティは武蔵野に対しこれまで2分1敗と勝利がありません。

昨季は最終節で対戦し、スコアレスで迎えた試合終了間際に武蔵野が決勝点を上げ松江は悔しい敗戦を喫してしまいました。

松江としては勝利で昨季の悔しさを払拭したいところです。

スターティングメンバー

松江シティFC

松江シティスタメン

松江シティはスターティングメンバーもリザーブメンバーも前節と全く同じです。

ただ2列目の髙畑智也が前節は右でプレーしていたのに対し、今節は左にポジションを取りました。

ダブルボランチもこれに合わせて左右を入れ替えてプレーする時間が長かったように思います。

東京武蔵野ユナイテッドFC

東京武蔵野スタメン

登録表記通りであれば飯島選手を1トップにした4-2-3-1と思われましたが、MF澤野選手のポジションが2列目ではなくトップの位置に近かったので、おそらくは4-4-2のフォーメーションであったと思われます。

右サイドバックの香西選手は公立小学校で教員を務めながら東京武蔵野の選手としてプレーしているそうです。まさにJFLならではのエピソードですね。

試合経過

前半

コイントスで勝った松江はエンドを変えることを選択。

モニター画面で見ると右から左に強い風が吹いていましたので、前半は風上に立って攻めたいとの思惑があったのでしょう。

しかし試合開始から攻勢を強めたのは武蔵野の方。

開始2分にいきなり飯島選手が完全にフリーでヘディングシュートを放つという松江の大ピンチがありましたが、ここはGK井上亮太が弾き出し難を逃れます。

押し込まれる松江は武蔵野の前からのプレッシングにパスを繋げずなかなか良い形が作れません。

すると11分、武蔵野のロングスローのこぼれ球を飯島選手が強引にシュート。

これを下村尚文が左足を出してカットしようと試みますが、足に当たったボールはゴール方向に軌道を変えそのままゴールイン。

武蔵野が先制して武蔵野1-0松江

その後も武蔵野のプレスの前になかなか攻撃の糸口を掴めない松江でしたが、徐々に左サイドからの攻撃が機能するようになってきます。

2列目の髙畑と左ウィングバックの菅本岳に加え、時には左DFの宮内真輝までがオーバーラップして攻撃に加わり、執拗に左サイドを攻めて武蔵野ゴールに迫ります。

試合が進むにつれて攻撃のリズムを取り戻した松江は武蔵野陣内に押し込めるようになり、波状攻撃を仕掛けますが、武蔵野も集中した守備で松江に決定機を与えず、前半は武蔵野1-0松江のスコアのまま後半へ折り返すことになります。

後半

1点を追いかける松江は後半頭から1トップの堀田佳佑を下げ、川中健太を投入します。

前節同様、この交代で遊馬将也が1トップに入り、前半の遊馬のポジションに川中が入りました。

後半は風下になった松江でしたが開始から積極的に武蔵野陣内に攻め込み、松江が押し込む時間が長くなります。

武蔵野はリードしていることもあり「まずは守備を慎重に」という考えがあったのか、松江の攻撃をひたすら受け止めている様子が伺え、後半しばらくの間は「攻める松江、守る武蔵野」という構図が際立ちます。

58分になると松江は2人目の選手交代。右ウィングバックの澤島輝に代えて桃井紳伍を投入。

桃井は左のウィングバックに入り、それまで左を務めていた菅本岳が右のウィングバックに回りました。

前半効果のあった左サイドからの攻撃をフレッシュな選手を入れることでより活性化させたいという意図が感じられる交代でした。

攻撃の手を緩めない松江は後半飲水タイムのタイミングで1トップの遊馬に代えて伊能玲生、インサイドハーフの髙畑に代えて那須甚有を投入。攻撃的な選手を2枚替えしてひたすらゴールを目指します。

すると飲水タイム明け最初のプレーとなった74分でした。

松江の左サイドからのスローインで試合が再開すると、このボールを那須→川中→那須→垣根拓也と細かくつなぎ、最後は垣根がペナルティエリアの外からミドルシュート。これがゴール左隅に決まって松江が同点に追いつきます。

武蔵野1-1松江

その後も松江は逆転を狙って攻め続け、一方の武蔵野は前掛かりの松江の隙をついてカウンターを仕掛け、両者一進一退の攻防が続きますが結局最後までスコアは動かず。武蔵野1-1松江で試合終了。

今季初めて先制した武蔵野でしたが、またも初勝利はお預けという結果となりました。

戦評

アウェイで先制を許しながら引き分けに持ち込み、勝ち点1を持ち帰った松江シティの粘りをまず評価したいです。

昨季までですと、アウェイで先制点を許すとズルズルと複数失点を重ね為す術がなかった松江シティ。今季開幕戦のソニー仙台戦もその傾向が見られ、正直行く末が心配にもなりました。

しかしながら今節も、そして第4節のティアモ枚方戦も、相手に先制されたにもかかわらずそれ以後は得点を与えず、最終的に追いついてアウェイで勝ち点1をもぎ取っています。

欲を言えば、武蔵野戦も枚方戦も同点に追いついた勢いのまま逆転まで持っていきたかったですし、その可能性は十分ありました。「強い」チームとはきっとそれができるチームなのでしょう。

とはいえ、これまでの松江シティであれば先制されたらそもそも追いつくことすらできなかったですし、最終盤までタイスコアで粘っていてもアディショナルタイムで失点しみすみす勝ち点1を逃してしまうことも多々ありました。

それが今季はアウェイでも勝ち点を積める粘りのゲームができています。

そこに松江シティのチームとしての確かな成長を感じているところです。

次節の対戦相手

次節は5月16日(日)、ホームでラインメール青森との対戦になります。

青森はここまで未勝利で16位に低迷していましたが、今節は今季無敗の首位・HondaFCを2-1で撃破し初勝利を挙げるという波乱を起こしています。

松江シティとの対戦成績は1勝1敗1分と全くの五分。

青森はHondaを破った勢いを持って松江のホームに乗り込んでくるのでちょっとイヤな相手ですが、松江とすれば昨季アウェイで0-3と完敗したリベンジを何としても果たしたいところ。

得意とするホームゲームでの勝利を期待します。

-マッチリポート